腰痛と自律神経失調症の関係性

自律神経って何?


まず「自律神経」とは何か、についてです。

なんとなくは知っていても、きちんと説明できる人は少ないんじゃないでしょうか??

ざっくり言うと、「自分の意思とは無関係に、身体の活動状況に応じてバランスを取りながら、自動的に働く神経」
と言うことです。


上の解剖図をご覧ください。

主に脊髄から各器官や臓器に分布します。

そして脈拍、消化、体温、呼吸、免疫など生命維持の為に大切な役割を担っています。

日中活動している時は交感神経が働きやすく、脈拍を上げたり、血圧を上げたり、身体に適度な緊張状態を作るよう指令します。

逆に睡眠時やリラックスしている時は、副交感神経が働きやすく、脈拍の低下や、内臓へ消化活動を活性化させたり、身体を休息させる方向へ働かせます。


これら交感神経と副交感神経がバランス良く機能することにより、快適に日常生活を送れているのです。


自律神経失調症とは?どんな症状?


自律神経のバランスが崩れると、下記のような症状が出てきます。
要するに内臓や各器官がバランス良く機能しなくなるのです。

慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、下痢、微熱、耳鳴り、手足の痺れ、口や喉の不快感、頻尿、残尿感、
イライラ、不安感、疎外感、やる気が出ない、憂鬱になる、感情の起伏が激しい、焦りを感じる、
などの他、

腰痛、肩凝り、首の痛みなど、
整形外科的な症状まで生じるようになります。

しかしこれらの症状のため整形外科に行っても痛み止めや湿布を出されるだけで、根本的な解決にはならないことがほとんどです。


原因は何なの??


原因は今のところ特定できていませんが、多くの本やインターネット上の記事で書かれているのがストレスです。

職場や学校などの環境、長時間労働、面倒な人間関係、睡眠不足などの他、
街には眩しい光や大きな音により、現代人には外的刺激が多すぎる状況となっています。
気づかないことが多いですが、これらの刺激により交感神経が活発に働き続け、無意識のうちに身体が休まらない状況が作られます。そのため、自律神経のバランスが崩れ、上記のような症状が出現するのです。



腰痛から自律神経失調症になる!



腰痛やギックリ腰、骨盤の歪みなどから自律神経失調症が発症することがわかってきています。

上の解剖図をご覧の通り、自律神経の多くは脊髄から分布されています。

また、頭蓋骨〜脊椎〜骨盤は目に見えない微細な動きを、自動的に一定のリズムで繰り返しており、自律神経系の働きにも関与しています。

腰痛や背部痛などの痛みにより、背骨周りの筋肉が硬くなり、また歪みを生じれば、当然自律神経の働きにも悪影響を及ぼします。

極端な話、足の怪我をかばっているうちに腰に負担がかかれば、それだけで自律神経失調症になる可能性もあり得るということです。


定期的に身体を整え、歪みのない身体作りをすることで、肉体的にも精神的にも良い状態を保つことができると考えます(^^)


本日も最後までブログをお読みいただき、誠にありがとうございました。